Youtubeにて旅の様子を公開しております。こちらをクリックして飛べます。

【6月30日】チェコ・プラハ観光【103日目】

チェコ
スポンサーリンク

毎度ありがとうございます。

日記を読んでいただく前にクリックをしていただけると、順位が上がって喜びます。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

スパムとかは送られてこないので安心してください。

 

 

スポンサーリンク

プラハ観光

朝食を摂り、まずは近くの丘へ。

丘

丘

丘

緑が多く、天気がいい日だったので非常に気持ちが良かったです。

 

 

上には大きい銅像がありました。銅像

 

 

 

Saints Cyril and Methodius

丘を下り、目に入ってきた大きめの教会へ。

 

外から見た佇まいから惹かれました。教会

教会

教会

 

二本の時計台が一段と目を惹きます。教会

 

中も荘厳な感じで静かでひんやりした空気が流れていました。

教会

 

ステンドグラスもパイプオルガンも素敵でした。教会

教会

 

ツェトレナー通りから旧市街へ。

前に泊まっていたホステル近くの教会に寄り道。

教会

教会

教会

 

そして、観光客が多く通るツェトレナー通りへ。

 

マトリョーシカやガラス細工、チョコレート屋さんなど見るだけでも楽しめるお店がたくさんありました。

おもちゃ屋さん

マトリョーシカ

チョコレート屋

チョコレート屋

チョコレート屋

木の細工屋さん

そんな面白い通りを抜けて旧市街広場へ。

プラハ

旧市街広場

 

旧市街広場

旧市街広場

広い広場でレストランが多く立ち並んでいました。

 

人だかりができている場所があったので寄ってみるとプラハ天文時計がありました。

天文時計

こちらの時計はからくり時計になっており行った時がちょうど12時、3分前くらいで動き出すのが見れました。

 

 

カレル橋を越えてプラハ城へ

旧市街広場を越えてカレル橋へ。

カレル橋

カレル橋

カレル橋

カレル橋

 

 

非常に大きい橋でお土産売りやストリートパフォーマーが多くいました。

 

 

 

 

そんなカレル橋を越えてプラハ城の敷地内へ。

まず目に入ってきたのはヴィート大聖堂に入ってみることに。

ヴィート大聖堂

ヴィート大聖堂

 

非常に綺麗な聖堂でした。規模こそ及ばないもののミラノのドゥオーモを思わせる荘厳な雰囲気がありました。

 

ステンドグラスも非常に綺麗でした。

ヴィート大聖堂

ヴィート大聖堂

ヴィート大聖堂

ヴィート大聖堂

 

そして、王宮へ。

王宮

王宮

王宮

正直、地味な感じでした。

 

出てから気づいたのですが、王宮内は有料エリアで入り口に係員がいなかったので分からずに入っちゃいました。

 

敷地は広大で有料エリアが多々あったのでまたリベンジしたいなと思います。

 

街歩き

プラハ城の敷地内を抜けて、適当に街歩きすることに。

 

プラハ城は高いところにあるのでそこから見る風景が綺麗でした。

ぶどう畑

ぶどう畑と街。

 

人形屋さん

ちょっと怖い人形屋さん。

 

顔のオブジェクト

動く顔のオブジェクト。

 

お菓子屋さん

楽しくなるお菓子屋さん。

 

コースター

レコード型のコースター。

 

怖い人形。

怖い人形。

 

いろいろと見所があり、非常に楽しかったです。

 

天気が良すぎて、宿に着いた17時に温度を見ると夕方にもかかわらず38度もありました。

アイリー
アイリー

この日、フランスでは45度を記録したらしいです。

すぐにシャワーを浴びて、夕食にトマトパスタを食べて、1日終了!

 

 

 

今回の一曲

Buju Bantonからこんな定番の一曲をどうぞ。

 

コメント