
一週間待ってやっと、グーグルアドセンスの審査に合格しました!
グーグルアドセンスに合格するためには
明確な審査基準が示されておらず、同じようなことをしたからといっても合格できるわけでもないので、あしからず
ブログ立ち上げから審査までにやったこと
ブログ立ち上げ
アドセンスの審査を受けるには独自のドメインが必要で、はてなブログやアメブロなどでは審査に出すことすらできません。ですので、独自ドメインを手に入れました。
そして、見た本でオススメされていたWordPressを使いブログを立ち上げました。
使用したテーマはcocoonです。
レイアウト決め
ネットで調べながら、トップ画やメニューバーなど、記事を書く環境を整えました。ブログに訪れた人が見やすいように。
レイアウトにこだわりすぎるとなかなか記事が書けないので、大まかな決定です。
ネットでアドセンス合格のための情報を仕入れる
まず、アドセンス合格を意識したブログを作るためにネットで情報を仕入れました。
ネット上の新しめの情報を特に参考にしました。
たくさんの情報がありました。情報によっては3記事で受かったとか例外も多々あって、正直どれが正解なのかわかりませんでした。
プライバシーポリシー、お問い合わせ、プロフィールの設置
ネットで調べたところ、必須ではないけど、推奨とのこと。推奨ってことはあっと方がいいということで調べながら設置しました。
プライバシーポリシーは文を長々と書く必要があり、初心者の私には難しかったので、ネットで調べ、出てきたコピー用の文をコピーしました。
問い合わせフォームはContact Form7というプラグインを使えば簡単に作ることができます。
プロフィールはどんな人が管理人でどんな記事を書くのかを示すために必要なようです
カテゴリ作成
ネットの情報によると、カテゴリ数は2〜3つくらいでカテゴリ内も満遍なく記事がある方がいいとのことでした。私はカテゴリをプロフィールとお役立ち情報の二つに絞り、記事を書き進めました。
狭く深くもしくは、広く深くが好まれるようです。後者は大変ですが…
記事作成
やっと記事の作成です。ネット上では1000字〜3000字と書いてあるのが多かったです。まず、文字数多く内容を濃く書けそうな題材を考えました。
そして、記事を書くときは段落分けをしたり、外部リンクの挿入、画像の挿入、注釈など見る人がより見やすく、わかりやすいことを意識しました。記事の独自性も求められるようだったので、体験談や感想を入れました。

審査へ
ネットで10記事で合格!みたいな記事を見て、10記事達成してから申請しようと思いました。(3記事で合格とかの人は1記事あたり5000字あったりするブログなので、指標になりませんでした)
しかし、しばらく調べてるうちに8記事で文字数も1000文字くらいで私と同じような感じの方の合格記事を見て、審査員によって基準が多少変わるのかも知れないと思い、思い切って申請してみることに。
申請後すぐのブログ状況
- 記事数7(うち2つはプロフィールと世界一周のきっかけについて書いた記事で有益性なし)
- 文字数は約1000〜2000字。1000字いってない記事もあり。
- ブログ開設一週間弱
- プライバシーポリシー、お問い合わせ、プロフィールあり
- グーグルアナリティクス、サーチコンソール導入(あるといいそうなので申請直前に導入)
- PV数はほぼ0
- アイキャッチ画像は全ての記事に設定。
- 写真をUPするときは代替テキストを設定(読み込めない時に表示されるテキスト)
審査中にやったこと
申請が終え、審査は通常1日で状況によりさらにかかる場合があると書かれていました。
1日経っても、連絡は来ず…。いつも以上にメールチェックをしっかりやる日々
ネットで期間を調べると長い人で3週間や1ヶ月の人もいたので、そわそわしながら待つ日々
記事の更新
これもネット情報ですが、審査中も記事を更新し、しっかり運営しているブログであるということをアピールするためにほぼ毎日更新しました。
記事が5記事増え、12記事になりました。
落ちた時の対策を調べておく
ダメ元で審査に出したのでもしも落ちた時、どう対処するか調べておきました。
そして、合格通知
1週間そわそわして待って、やっと合格通知が来ました。年々難しくなっていっていると言われているアドセンスでしたが、難なく合格することができました。
まとめ
- プログラムポリシーの遵守は絶対条件。ポリシーの内容は難しい事が長々と書いてありますが、要約すると子供が見ても安心できるような内容にする事。
- 記事数、文字数はあまり関係ない。文字数よりもしっかり伝えられるように書いてあるかだと思います。
- 画像、動画は必要に応じて。ただし、著作権に気をつけて。
- 外部リンクは安心できるサイトとのみつなげる。。
- プロフィールは管理人がどういう人か伝えるために必要みたい。
- 問い合わせ、プライバシーポリシーの設置は推奨。
- レイアウト、見せ方を考える。サイトのメニューバーや記事内の段落分けなど。
- オリジナルティのある記事。
- 更新頻度高め。
この辺を押さえておけば合格率が上がると思います。
難しいとよく言われているアドセンス審査、思い切って審査に出してみると案外合格をもらえるかも知れませんよ。
コメント