Youtubeにて旅の様子を公開しております。こちらをクリックして飛べます。

【7月21日】フランス・モンサンミッシェル観光【124日目】

モンサンミッシェル フランス
スポンサーリンク

毎度ありがとうございます。

ブログランキングに登録してますので日記を読んでいただく前にクリックをしていただけると、順位が上がって喜びます。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 

スパムとかは送られてこないので安心してください。

 

スポンサーリンク

7月21日 モンサンミッシェル観光

現地ツアー

早朝5時に終わったパーティーの後、始発でバタバタ帰り一睡もせずに仕度。

 

急ぎ足で現地ツアーの待ち合わせ場所に行こうとするも何と地下鉄がトラブルで遅延中とのこと。

 

待ってたら間に合わないので仕方なくタクシーを探すことに。

 

 

しかし、タクシーも日曜で早朝のためか全然見つからない。

 

 

 

走り回り何とか見つけて集合場所へ。集合時間ちょうどに着き、ツアーバスは来ていなかったので何とかセーフ。

程なくバスが来たので眠りにつくことに…。

 

今回のツアーはVELTRAさんで見つけました。

ちなみにガイドなしのモンサンミッシェルへの入場券付きで15000円ほどでした。

アイリー
アイリー

モンサンミッシェルでのガイドがないだけでバス車内で丁寧にいろいろ教えてくれるガイドさんがいて非常にわかりやすかったです。

 

漁港町オンフルール

休憩場所としてまず漁港町オンフルールに到着しました。

オンフルール

 

こじんまりとした小さい漁港町でしたが、一つ一つの建物がかわいらしく絵になる町でした。

オンフルール

縦長の建物がこの街の特徴らしいです。

オンフルール

オンフルール

オンフルール

オンフルール

 

この辺はりんごが有名らしくお土産にシードルを2本ほど買いました。

シードルとは、リンゴを発酵させて作ったお酒でリンゴの香りと甘さ(ものによっては甘さ控えめ)を楽しめます。

シードル

 

そして、全部で4時間半ほどかかってお目当てのモンサンミッシェルが徐々に見えてきました。

周りは特に何もなくモンサンミッシェルが一際大きく目立って見えました。

モンサンミッシェル

 

モンサンミッシェル

バスはインフォメーションセンターに停まりました。そこからモンサンミッシェルに無料のシャトルバスで向かいます。

シャトルバス

 

馬車

馬車で行くこともできます。

 

シャトルバスを降りて見たモンサンミッシェルは非常に大きく偉大でした。

モンサンミッシェル

ちょうど干潮のタイミングで全貌が見え、より大きさを感じました。

 

そして、いよいよモンサンミッシェル内へ。

モンサンミッシェル

モンサンミッシェル

モンサンミッシェル

モンサンミッシェル

多くの観光客で賑わっていました。

そして、いよいよ修道院内へ。

モンサンミッシェル

モンサンミッシェル

モンサンミッシェル

 

モンサンミッシェル

 

モンサンミッシェル

モンサンミッシェル

 

 

アイリー
アイリー

708年に作られた修道院で石造りの荘厳な雰囲気を感じました。

悠久の時を感じること2時間ほどで見学終了。

 

帰りはシャトルバスできた2kmほどの道のりを歩いてみることに。

農道

農道

広大な草原が広がっている道でただ歩いているだけでも心地がよかったです。

 

再びバスに乗ること4時間半ほどでパリに到着。

 

パリ最終日

バスの到着場所からオペラ座が近かったのでオペラ座の外観だけ見に行くことに。

オペラ座

 

オペラ座の前では多くに人が踊っていて素敵でした。

オペラ座

 

ライトアップされたエッフェル塔を橋の上から見て、最後の食事としてフランス名物を何か食べようと思ったがレストランの夜遅かったので開いている店が全然なく結局ケバブを夕食にしてフランス最終日、そしてこの旅の最終日は終わってしまった。

エッフェル塔

夜のパリ

ケバブ

 

 

今回の一曲

Chronixxから去年リリースされたこんな曲をどうぞ。

 

コメント