2019年に実際に私が使ったマレーシアからシンガポールへバスで行く方法をご紹介いたします。
マレーシアからシンガポールへ行く方法
1. 飛行機を利用する方法
短期旅行で時間がない方、荷物が少ない方にオススメです。
LCCが就航していて、時期にもよりますが5000円前後でチケットが取れます。
クアラルンプールの中央駅であるKLセントラル駅から電車一本で行けます。
2. マレー鉄道を利用する方法
深夜特急の世界、鉄道好き、旅感を味わいたい方向けです。
所要時間が8時間ほどかかって大変ですが、夜行列車で宿代を節約するのはアリかもしれません。
しかし、マレーシアからシンガポールまで直行ではなく乗り換えが必要になったり結構面倒くさい模様です。
3. バスを利用する方法
今回説明する私が実際使った方法で方法で往復でも5000円ほどの安価で大きい荷物があっても別料金を取られたりもしません。かつ、発着場所が中心地から近いので時間はかかるものの利用しやすいと思います。
チケット入手方法
Bus Online Ticketのサイトを使いました。 https://www.busonlineticket.com
値段と時間、発着場所をよく確認してチケットを取得してください。支払いはクレジットカードになります。

支払いが完了しても時間帯によってはE-Ticketがすぐ送られてこない場合もあるみたいです。実際、私がそうでした。
乗車時にE-Ticketを見せる必要があるのでスクショでも撮っておきましょう。
乗車場所
滞在しているエリアによって変わるので自分の場合です。
マレーシア
クアラルンプールの大きなバスターミナルTBS(Terminal Bersepadu Selatan)を乗車場所にしました。
TBSバスターミナルへは中央駅であるKLセントラル駅からKLIAに乗り、Bandar Tasik Selatan(BTS)駅で降ります。駅からは直結でいけます。
TBSバスターミナルへ行くとチケットカウンターが上の写真のようにたくさん並んでいるので緑の「Bus Bording Pass」と書かれたカウンターに行きチェックインを済ませてください。
青いカウンターに行くと当日購入もできます。

コンビニや上の階にはレストランやフードコートがあるのでバス車内でひもじい思いをしないようしましょう。
時間前にバスのゲートへ行ってバスの到着を待ちます。
電光掲示板にバス会社と行き先が出ているのでわかりやすいです。
シンガポール
マレーシアへ行くときの出発場所はGolden Mile Towerでした。
こちらは寂れたビルで建物にお金をかけてるイメージが強いシンガポールにしてはえ⁉︎ってなりました。
中に売店はあるものの小さいので事前に食べ物など買っておいたほうがいいかもしれません。
バス乗車
シンガポールに行くときは1時間ほど遅延しました。帰りは定刻でした。
トイレはなく休憩は2時間に一回くらいなので事前に済ませていたり、飲み物食べ物を控えておいた方がいいです。
東南アジアを始め、暑い国は冷やすことがサービスなので寒すぎるときもありますので、羽織るものがあると便利かと思います。
国境
マレーシアからシンガポールに入るときは凄い混んでいました。
入国カードはそんなに難しくないので簡単に書けると思います。
マレーシアに入国する際は入国カード自体がないのでさらに楽です。
バスから離れる際は荷物を忘れないように気をつけて下さい。

実際に私は入国に時間がかかりバスに置いていかれました。
到着場所
シンガポールの到着場所はバスに置いていかれバスを乗り換えたのでわかりません。
事前にGoogle Mapなどで到着場所から宿への行き方を調べておくことを強くオススメします。
マレーシアの到着場所は出発場所と同じTBSバスターミナルでした。
まとめ
バスでの移動は安価で簡単に国境を越えられます。
しかし。国境が非常に混んだり酷い渋滞で定刻につかないことが多々あります。海外の知らない土地で深夜荷物を持って宿に行くのはあまり良くないので余裕を持った到着時間のバスを選ぶことをオススメします。
マレーシアとシンガポール。他国にもかかわらず近いため安価で簡単に移動できます。1カ国だけではなく2カ国周遊してみてはいかがですか?
ブログランキングに登録しているのでクリックしていただけるとありがたいです。
にほんブログ村
スパムとかは送られてこないので安心してください。
コメント