毎度ありがとうございます。
日記を読んでいただく前にクリックをしていただけると、順位が上がって喜びます。
にほんブログ村
スパムとかは送られてこないので安心してください。
6月12日 ミラノ観光
スカラ座
朝起きて、朝食を摂りオペラやバレエで有名なスカラ座へ。
9ユーロを払い、中を見学。
ちょうどオーケストラが練習をしていて非常にいいものを見れたなぁと思いました。
スカラ座の歴史のムービーなどもあり見応えがありました。
ちょうど日本人のツアーがやっていて聞き耳を立てながら回ったのでより内容がわかりました。

中学生の頃、真面目に音楽の授業受けていて良かったです。
ヴィットーリオ・エヌマーレ2世
スカラ座を後にヴィットーリオ・エマヌーレ2世へ。
こちらもにあったナポリにあったガレリア・ウンベルトと同じようなアーケード状のショッピングモールになっています。
非常に綺麗でした。
ヴィットーリオ・エマヌーレを抜けてドゥオーモへ。
ドゥオーモ
世界最大級の大聖堂と言われるだけあって素晴らしい姿です。
塔の上に登るチケットは高かったので中に入るのみのチケット3ユーロを買って中へ。
サン・ピエトロ大聖堂や今までイタリアに入って見てきた教会は豪華絢爛ってイメージに対して厳かな雰囲気、重厚な空気感を感じる教会でした。
そして、ステンドグラスが非常に綺麗でした。
そして、ドゥオーモを後にスフォルツェスコ城へ。
スフォルツェスコ城
茶色お城で緑もあり綺麗なお城でした。
中は博物館になってるらしいですが、予算の都合で外だけで。
辺りは公園になっていて子供がたくさん遊んでいました。
平和の門を見て、帰宅。
ミラノ名物のリゾットを昼食にしたくて探すもなかなか予算内に収まるレストランがなく、宿の近くのレストランでようやく発見。
他店が大体10ユーロ越えるのに対して8ユーロでした。
見た目はどシンプルなリゾットですが、濃厚なチーズとサフランの風味、形がほぼ無いくらいまで煮込まれた人参と玉ねぎの味、アルデンテに仕上がった米が非常に美味しく大満足でした。
宿に戻り、夕食はフルーツで済ませ1日終了。
今回の一曲
聴くと気持ちが高まっていくMorgan Heritageのこんな曲をどうぞ。
コメント