バックパッカーの聖地として有名なカオサンロードについて説明させていただきます。
カオサンロード
カオサンロードとは?
昔からアジア屈指のバックパッカーの聖地として安宿が多いことで有名なエリアでネットなどが発達してない頃の情報を得るために旅人が集うエリアでもありました。
ただ最近は外国人が多く集まることにより、おしゃれなレストランなども増え、バックパッカーだけではなく世界各国、特に欧米人がよく集まるエリアになってます。
カオサンロードに泊まるメリット、デメリット
メリット
- 宿代が非常に安く、バンコクの安宿で調べるとほとんどがカオサンの宿。
- バスチケットや航空券を手に入れるためのチケット屋が多く、安く手に入る場合もある。
- 長距離バスの発着場所になることも。
- 世界中の人が集まるので異国情緒を味わえる。
- 夜も元気なエリアでバーやパブ、クラブが賑わっていて楽しめる。
- ヘナタトゥーやドレッドをやってくれる店がある。
- タイ風焼きそばことパッタイがうまくて安い。
デメリット
- 交通便が悪い。BTS(高架鉄道)やMRT(地下鉄)の沿線から離れていて、バスを使いこなせる方以外は動きづらい。
- 船着場が近いが、最終便が結構早い。
- 宿代が安いため、沈没したバックパッカーなどにあたる可能性がある。
- 夜も賑やかなエリアであるがゆえ、落ち着けない場合も。
私の場合は
私の場合、カオサンには泊まりません。理由は、交通便の悪さです。性格上、宿でゆっくりとかカフェでゆっくり見たいなのが苦手で、ショッピングモールとかでもいいので、いろんなとこをぶらぶら散歩したいがゆえに交通便のいいアソークエリアに宿泊してます。こちらのエリアも探せば安い宿があり、オススメです。
まとめ
カオサンロードはバックパッカーの聖地というだけあって、世界中の人が集まり、異国情緒溢れるエリアです。泊まる泊まらないはさておき、一度訪れて雰囲気を味わうのもいいと思います。おしゃれなレストランやカフェもありバックパッカーでなくても楽しめるエリアになってます。
カオサンに訪れる際は、BTS(高架鉄道)サパーンタクシン駅から船で向かうと渋滞などに巻き込まれず、情緒も味わえオススメです。カオサンの最寄の船着場はPra arthitです。
近い位置にあるワット・ポーやワット・アルン、ワット・プラケオ(王宮)も合わせて回ると効率的です。
MRT沿線工事により、近い将来MRTで簡単に行けるようになるかも…(2019年完成予定とか)
コメント