福岡からマレーシア・クアラルンプールへ
出発
とうとうこの日がやってきました。3月20日出発日。
前日も仕事と準備で寝た時間は3時を過ぎましたw
朝7:30頃起床。最後の締めに冷蔵庫の霜取りを終わらせ、いざ出発。
満員電車の中で、巨大なバックを持って気まずい感じになりながらも福岡国際空港着。
都市部から近いのが福岡空港のいいとこですね。
慣れた感じでカウンターでチェックインを済ませ、手荷物検査も済ませ、出国審査っと思いきや自動ゲートですぐ出国があっけなく終わりました。
パスポートにスタンプが埋まる感じが好きで、今まであえて自動ゲートを避けていたのに…。
少し待って、搭乗開始。今回はベトナム航空で出発です。
福岡→ハノイ
10:30発。飛び始め結構揺れて、少し遅めの機内サービスが始まり、お待ちかねの機内食タイム
しばらく日本食が簡単に食べれなくなるので悩みましたが、洋食を選択。
美味しかったが、少しボリューム不足気味でした。
映画を楽しんで到着予定でしたが、個人の画面がなかったので、以前に撮ったダンスの編集をしながら約5時間の暇なフライトを過ごしました。
そしてやっと経由地ハノイ着
2017年に利用したときも同じ場所で懐かしさを感じつつ、前回来たときは店に入らないとwifiが使えなかったのに、公共のwifiがあってテンションが上がりました。
携帯をいじってると搭乗時間になり、飛行機へ。
ハノイ→マレーシア
いざ乗り込んで、席に着きしばらくして、隣の人がやってきました。
なんとその方が超巨漢。自分の1.5倍以上はあろうかといサイズ。もちろんはみ出る…。
そんな状況で3時間ほどのフライトかな〜とか考えてると、ガラガラの状態で飛び立ったので、すぐに席を移動させていただきました。
一列空いてる席に移動してなんとも快適なフライトを送れました。
そして、本日2度目の機内食タイム。今回はメニューはなくライスかヌードルか聞かれるのみでした。
麺好きの私はヌードルを選択しました。(さっきも麺だったの忘れてましたw)
甘く煮た牛肉が美味しかったです。
機内食も終わり、ゆったりフライトを楽しみました。
到着
そして、1カ国目マレーシア到着。マレーシアは入国カードが不要なので、簡単に入国できました。
空港からKLIAexpress(鉄道)に乗って、クアラルンプールの中心駅ことKLセントラル駅へ
なぜか一個手前の駅で降りて改札を出てしまい、名も知らない駅から地下鉄で滞在地であるBukitBintangまで行くことに。
一本で簡単に行けたので良かったです。
BUKIT BINTANG着
そして、2018年のときと同じくBukitBintang着。クアラルンプールの繁華街でインド人と旅行客が多めなエリアです。
まず、チェクインにテポジットが必要になるのでATM探し。都市部なので、どこにでもあると思い、宿付近を探すが全く見つからず、重い荷物を持ったまま、さまよい見つけたときには汗だくになってましたw
チェックインを済ませ部屋へ。カーテンなしのドミトリーはもう慣れっこになっちゃたので気になりませんが、wifiが全くダメでまれに隣のホテルのが繋がるレベルで後々いろいろと困りました。
夕食
気をとりなおして晩飯を求めて夜市へ。
そして、選んだのはこちら
汁そばは細麺にガラスープを主体にした優しい味付けで美味しく、奥のサテは甘めに味付けされ焼かれており、奥のカレー風味のタレにつけていただきました。そんなに辛くなくて美味しかったです。(少し辛いの苦手)
お腹を満たして1日終了。
今日の一曲
日記記事に一つにつき一曲紹介したいと思いコーナー化しようと思います。
まずはReggaeの神様ことBob MarleyからThreeLittleBirds
Bobの歌声が元気を出してくれる一曲です。
コメント