Youtubeにて旅の様子を公開しております。こちらをクリックして飛べます。

【食事紹介】マレーシア編

FOOD
スポンサーリンク
スポンサーリンク

マレーシア・フード

食事

マレーシアに着いて、夜市にて食べた汁そばとサテ

チャーシューとがらスープが美味しく、サテは甘めにした味が付いていて美味しく、カレー風味のタレもGood!!

マレーシア飯

 

マレーシアのファミリーマート内にて結構な人気を誇るおでん

おでんダシとトムヤムスープの2種類があり、うどん麺まで入れれる仕様。

おでん

 

SuriaKLCCにてチキンライス

柔らかく、醤油風味のタレがかかっていて美味しかった一品。

チキンライス

 

こちらも夜市にて、ミーゴレンと春巻き

味濃い目のミーゴレンと味薄めの春巻きで微妙でした。

ミーゴレン

 

TBSバスターミナルのフードコートにてミーゴレン

インスタント麺を用いたミーゴレンで、味はピリ辛の醤油風味。美味しくてペロッと食べました。

ミーゴレン

 

シンガポールから帰ってきて夜市で食べた、鶏塩チャンポンとそぼろあんかけ豆腐

チャンポンは優しい味と太麺で美味しく、豆腐はそぼろがゴロゴロしていて味は中華風味の甘辛で美味しかったです。

チャンポンと豆腐

 

ペナン島で食べたこちらも鶏塩チャンポン

鶏の脂がより出ていて鶏の味が強い一品でした。

鶏肉麺

 

上記のチャンポンを食べた後に食べたペナンラクサ

米粉を使った麺らしく、うどんとはまた違うモチモチ麺で、味はハーブの癖が結構あり、苦手な人は苦手な感じ。辛め。上記の店近くで食べました。

ラクサ

 

ショッピングモール内の繁盛店にて食べた海南ライス

安くて、甘めの醤油ダレが非常に美味しかった一品。

ペナン島海南ライス

 

ペナン島最終日に食べたゴーヤとエビの麺

エビが2尾も入っていて、それによって出る味と、薄切りのゴーヤの苦すぎない苦さがマッチしていました。

 

飲食店密集地帯のため大体の場所です。

 

軽食、飲み物

SuriaKLCCにてシナモンシュガー味のプレッツェル

熱々で出してくれて、味もGood!!(写真は去年食べたプレーン味)

チェーン店なので、マレーシア以外にもあります。

プレッツェル

 

バス移動のお供、九製陳皮

漢方薬だけど、甘酸っぱくて美味しい。酔い止めの効能もあり。

 

ファミリーマートにてほうじ茶ラテソフト

見た目は崩れていてあれですが、めっちゃうまいし、安いかったです。ほうじ茶ラテは期間限定で去年は抹茶がありました。

ほうじ茶ラテソフト

常飲していたミロ

日本で缶に入っているのはあまり見かけませんが、マレーシアには沢山あります。そして、味も何種類かあり、このクールはスーッとします。

 

よく飲んでいたレモンティー

かなり甘めのレモンティーですが、暑い国にはピッタリです。

 

ちょっとしたおやつ

日本でいうベビースターのようなもので、中に乾麺が入っていて粉をかけて食べます。

コメント