日本人の旅行地として人気が高いタイ・バンコク。
そして、そのバンコクの中心地として巨大なショッピングセンターが立ち並ぶサイアムエリアにあり、入っている店舗数が非常に多く、リーズナブルなことで有名なマーブンクローンセンターことMBKについて紹介いたします。
MBK徹底解剖
場所・営業時間
BTSナショナルスタジアム駅から直結で行くことができます。営業時間は10:00~22:00です。
1階、2階
1階、2階は普通のデパートと同じく店舗型のお店やカフェが多くあります。
1階の中央ではよくバーゲンが行われています。最近、TOPSというスーパーもできてより便利になりました。
2階にはマツモトキヨが近頃できました。
駅直結のため、2階3階から入ることが多い施設です。
3階
3階はなんと言ってもTシャツ屋さんの多さ。非常に安いTシャツが所狭しと売られています。パロディTシャツなどもここに多くあります。
4階
4階は電脳街になっており、スマートフォンのカバーや充電器など電子小物が多く売られています。
携帯やパソコンの修理やSIMロックの解除も行えます。
5階
5階はカメラ製品と家具が多く売られています。旅行者にはあまり関係のないエリアです。
6階
6階はお土産物売り場が広がっていて置物や石鹸なのタイの定番のお土産を買うことができます。
他に大きいサイズのTシャツも売られています。
7階
7階はレストラン、ゲームセンター、映画館、ボウリング場のあるエリアになります。
ちょっとした時間つぶしにいいと思います。
ゲームセンターは日本のゲームが多く、馴染みのあるゲームで遊ぶことができます。
フードコート
5階と6階にフードコートがあります。
5階のフードコートは高級志向で海外の料理が多く、綺麗ですが価格が高いため、あまり利用者を見かけません。
6階のフードコートは安価で入っている店の数も非常に多いのでタイ人はじめ、多くの旅行者も利用しています。
最近店の数も増え、タイ料理の他ベトナム料理、韓国料理、日本料理、中華料理など多種にわたる料理を楽しむことができます。

タイ料理にはパクチーや癖のある香辛料が入った料理が多く、それが苦手な方でも別の選択肢があるのでオススメです。
タイのフードコートの多くはプリペイドカードで支払うパターンが多いです。フードコート入り口または中央にあるキャッシャーでお金をチャージして、プリペイドカードを貰い、支払いをします。
食後は、プリペイドカードをキャッシャーに持って行くとお金が返ってくるという仕組みになります。
屋外
MBKだけではなくタイのショッピングセンターの多くは外で催し物がやっていることがよくあります。
カバンやタイパンツなど定番のものからハンドメイド商品までよく売られています。
ほぼ必ず、飲食ブースがありフードコートや屋台に比べると少々割高ですが、定番のタイ料理やフルーツなどを買うことができます。

野外の催し物巡りも非常に楽しいです。
まとめ
日用品からお土産まで主要なものは何でも売っていると言っても過言ではないMBK。
レストランや映画館、ゲームセンターもあり暑いタイの野外マーケットを回ったりするより楽に買い物ができます。
隣のビルには東急が入っているためか日本語アナウンスもあります。
タイの中心地サイアムにあり、BTSナショナルスタジアム駅から直結で行けるので雨の日でも安心です。
そんなタイ・バンコクの便利なデパートMBKを利用してみてはいかがですか?
そんなMBKの様子をYoutubeにて公開していますのでぜひご試聴ください。
コメント