世界一周をするにあたってルートの私が実際にやったルートの決め方を説明いたします。
ルートの選定方法
行きたいところを書き出す
実際いきたいところを書き出しました。
字は汚いですが、実際のノートです。
線で消してるところは2018年のアジアを放浪した時に行ったので消しました。
優先順位をつける
- 絶対行く場所
- 行きたい場所
- 行ければ行きたい場所
- どっちでもいい場所
の4段階くらいに分けましょう。優先順位でマーク分けするとなおわかりやすいです。
自分で言うとジャマイカ、タイ、イタリア、スペインあたりが絶対行く場所でした。
他の段階についてはおいおい決めようかと思ってます。
季節、イベントごとの開催期間を考慮する
大事なことで、ウユニ塩湖の鏡張りやオーロラ、各地のお祭りなどはもちろん。
服装や持ち物にも影響しますし、季節を外してオフシーズンに訪れると閑散としてたりと求めてるものにありつけないかも知れません。
今回の旅では、まず4月に中旬に行われるタイの旧暦のお祝いであるソンクラーン(水かけ祭り)に参加したいと思います。
世界地図に書き出す
私はやっていませんが、実際に地図にマーク分けして書き込んでみましょう。
実際に線で繋いだりすると大まかなルートが見えてくると思います。
その中で変に反れていたり、シーズンに合わないものを省くとルートの完成です。
補足
行きたい場所が多くて定まりきらなかったりしたときは日本から行きやすい場所を思い切って削ってみるといいかもです。
一回で回りきるのは不可能なので、二回目に分けたり、単発の旅行として十分な時間をとっていくといいと思います。
まとめ
まず、一番行きたいとこのベストシーズンを決めて、あとはそれに合わせて動くといいと思います。
一度しか周れないわけではないので、フレキシブルに考えることをオススメします。
今回は世界一周のルートの決め方の説明をしてみました。少しでも参考になればなと思います。
コメント
[…] 【世界一周】ルート決め方世界一周、どうやってルートを決めたらいいの?って方に実際の決め方の提示です。 フレキシブルな発想で最高な自分のルートを決定しましょう。irievybz.world2 […]