Youtubeにて旅の様子を公開しております。こちらをクリックして飛べます。

【ベトナム・カンボジア】カンボジアにバスで入国する方法

バス お役立ち情報
スポンサーリンク

2018年私が実際に行ったベトナム(ホーチミン)からカンボジア(シェンムリアップ)へ移動する方法を紹介したいとお思います。

約13時間ほどの移動となります。

ベトナムからカンボジアの道のり

スポンサーリンク

ベトナムからカンボジアへ国境越え

チケット入手

ツアーデスク

ツアー会社でチケットを入手しましょう。ここら辺にツアー会社のオフィスがたくさんありますので、話を聞いて選ぶといいと思います。

私はメコンエクスプレスという会社で14ドルほどでした。

そして、国境越え当日。

AM7:00 出発

バスが来て、乗車。VIPバスという触れ込みでWIFI付きでしたが、終始繋がりませんでした。

バス

水と軽食としてパンが配られました。

軽食

朝が早かったので、寝たりしながら約2時間くらいで、国境着。

出入国審査

日本でVISA を取っていなかったので、添乗員さんにVISA代30ドルと手数料5ドルを渡し、委託しました。

カンボジアのVISAに関しては領事館のWebをチェックしてみてください。

VISA用に少しのドルを持っていると便利です。

VISAのための写真も用意しましたが、使うことなく、少し必要事項を記入しただけであっさり入国カードを書き終えました。

出入国も流れについて行くだけであっさりでした。入国管理のおじさんが日本語で話してくれて、何かうれしかったです。

イミグレーション

カンボジア入国

ベトナムでは田舎町に道が続く感じだったのが、カンボジアでは荒野に一本道が続く感じに変わりました。

1時間もしないくらいでパーキングエリアのようなところで昼食休憩になりました。

昼食 昼食 昼食

 

 

 

 

 

 

 

食べたのは、東南アジアではポピュラーなインスタントラーメンのママーにいろんな具材をトッピングしたもの。スープまで飲むほどにおいしかったです。

プノンペン着

それからさらにバスは進み、ビルなどが増えだし、都会っぽい感じになったとこでプノンペンに着きました。

プノンペンでバス会社の事務所のような場所でプノンペンで降りる人やシェンムリアップに行く人、他の地域に行く人で分かれます。プノンペンで別のバスに乗り換えて、さらに進みます。

トイレなしのためか2〜3時間ごとに休憩はありましたが、休憩所のトイレが汚い&紙がなくて自分には使えそうになかったので、飲食を控えました。

シェンムリアップ着

さらに進むこと合計約13時間。シェンムリアップ到着。中心地から少し離れた事務所に着くので、そこからトゥクトゥクでホテルに向かいます。

まとめ

13時間の長時間移動で大変ですが、休憩が結構あったりして思ってたより楽な移動でした。添乗員も親切で英語で説明してくれたりしました。ベトナムとカンボジアの違いを車窓から楽しんだりもできます。

旅気分を味わいたい方や料金を抑えたい方はバス移動もいいかもしれません。

合わせてこちらの記事もどうぞ。

【カンボジア】アンコールワットの行き方
大人気世界遺産アンコールワットの行き方。情報。チケットの取り方。ベンメリア遺跡の行き方。

 

コメント